オミ活のススメ

まだ、ふつうの婚活だけですか?今、オミ活している人が急増中!

オミ活

出会い、婚活パーティへ行っている人、

それだけで、自分は「婚活をしている」と満足してしまっていませんか?

 

実は、出会い、婚活パーティやイベントで

「あ、以前に会ったことある人がいる」と思った経験をしている人は結構多いのです。

ということは、

婚活パーティでお互いにお相手が見つからなかった

ということですよね。

 

みなさん、婚活パーティでのカップル成功率を聞きたがる方もいらっしゃいますが、

おみあい婚活パーティーにおいて、パーティ後のお誘いOKを成功とするか、1度のデートで成立とするか、何回かの交際で成功とするか、実際に結婚までたどり着いたことを成功とするか。それによっても大分変ってしまいますね。

たとえ、パーティ後のお誘いOKでふたりきりでお茶押しても、1、2回のデートで終わってしまっても結局はまた「0ゼロ」に戻ってしまい、またパーティへ行って出会いを探す。

この繰り返しをしている方、無駄に月日が過ぎてしまった、そして、婚活疲労、ストレス、このままでいい人が見つかるのかといった不安を感じるはずです。

もう、数ヶ月から半年以上パーティやイベントだけのふつうの婚活をされている方は、違うアクションをしたほうがよいかもしれません。

オミ活(結婚相談所)のすすめ

オミ活とは、結婚相談所、世話人等の第三者、仲介を通じ、1対1でお見合いをして結婚相手を見つける活動のこと。一般の大人数での婚活パーティやイベントよりも結婚(成婚率)は高い。

1.今、オミ活(お見合いスタイル)が人気!

大人数のパーティで一度に沢山の人と喋るのは苦手な方、パーティではいい人に出逢えなかった方、

今の恋人とは結婚を考えられない等、色々な婚活の問題をオミ活で解消し、オミ活で素敵なお相手を見つけた方がどんどん増えています!

 

2.沢山の会員から選べる

現在、大手はもちろんですが、小さな結婚相談所のほとんどが大人数の結婚希望会員を持つ連盟や団体等に加盟しています。

そこから、好きな時に自由にお相手探しが出来ます。

3.相手のことを知ってから会える

パーティでは、どんな人が来るのか、もしかしたらサクラがいるのか、といった不安や

好みの人がひとりもいなくてガッカリしたといったことがありますが、

オミ活では相手のお住まい(都道府県)や趣味、身長、外見のお写真といったプロフィールを見てから会うことができるので共通の話題で会話も弾みます。

 

4.自身の個人情報を守れる

パーティでは、気になる人や仲良くなった方とダイレクトに連絡先を交換しなければお付き合いの発展が難しいですが、

ほとんどの結婚相談所ではご自身の個人情報を公開することなくお相手検索やオミ活でき、安心です。

5.会話が苦手な方でも大丈夫

プロフィールを見て相手の趣味や好み等の情報が得られるので

事前にお話する内容を考えておくことが出来ます。

パーティやグループトークではなかなか喋れない人は1対1でお話するオミ活向きです。

6.悩みや不安をカウンセラーに相談できる

「どうして自分に恋人が出来ないのか、何が原因だろう?」

「初対面の人へ好印象をもってもらうには?」

「オミ活の服装はどうしたらいいだろう?」

「今、交際している人へプロポーズするタイミングは?」

などの疑問や不安を担当や専門のカウンセラーに相談できるのも魅力です。

 

7.結婚意識レベルが違う!

出会いイベントやパーティでは、実は、2年以内に結婚したいという結婚に前向きな方は少ないです。

「いい人がいればいつか」

「まだ、結婚はそれほど考えていない。そのうちでいい」

「まだ、自分の好きなことをしていたい」

といった方も多いです。

しかし、オミ活の場合はみなさん

お互いに真剣に結婚するために入会

されているので、お見合いをしてフィーリングが合えば、結婚までの時間もダラダラ長引いたりはしません。はやいです!

この結婚意識と言うのは実はとっても重要で

お互いに好きでも、片方はまだまだ結婚したくない、片方は結婚したいといった場合、どこかで結婚話しになってお別れしたとき、結婚したい方は、

「結婚するつもりでいたのに…」と、その方との何年もの交際期間をとても後悔することが多いです。

特に、女性の方はご年齢が若い方が婚活全体的に有利ですので、お時間を無駄にしてはもったいないのです。

 

 

まだ、オミ活をしていない独身婚活さん、オミ活はじめてみませんか?

 

関連記事

  1. 結婚相談所へ入会者の90%が婚活パーティ経験者
  2. お見合いの服装と注意点
  3. お見合いはどこでするの?
  4. 成婚とは?成婚ってなに?
  5. 無魅力になるな!自信の魅力を育てよう!
  6. オミ活には書類が必要 オミ活するにはいくつかの書類が必要

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 11月 17日

人気の投稿とページ

カテゴリー記事一覧

  1. 明治神宮
  2. 仲良し犬猫
  3. アンティーク時計
  4. 花嫁と手綱
PAGE TOP